フットサル」タグアーカイブ

プレーを振り返ることはとても大切

フットサルを実際にしてみると、

自分の頭で思い描いていた通りにいかないことがよくあります。

文字や映像で学ぶのと、実際にプレーするのとでは、

大きく違うことがフットサルをしていて分かるはずです。

 

そこでぜひ自分のプレーを振り返ってみましょう。

プレーし終わったらそれで終わり、

または誰かのせいにする人も見受けられます。

 

しかし自分のプレーを見直すことはとても必要です。

たとえば自分はどこでパスミスしたのか、

どこでシュートを打ったのか、

どこでボールを相手に取られたのか、

ボールを持っていない時の動きはどうだったか、

どのくらいボールに触ったか、などなど

自分のプレーを通して色々振り返ってみてください。

 

どこでパスミスしたか分かれば、

なぜパスミスしたのか考えることができます。

どこでシュートを打ったか分かれば、

もしシュートを外した場合はパスの選択はなかったか考えられます。

また本当にシュートはその場面でしか打てなかったかも考えられるでしょう。

どこでボールを相手に取られたか分かれば、

どのようにすればボールを取られないか考えることができます。

失点につながるボールの取られ方をしないよう考えることもできるでしょう。

ボールを持っていない時の動きが分かれば、

どのように動けばさらにボールを受けやすくなるか考えることもできます。

どのくらいボールを触ったか分かれば、

よりボールに触れるにはどうすればいいか考えられます。

 

このように自分のプレーを振り返れば、

自分のプレーの改善点が見えてくるのです。

そしてプレーを振り返るには、常に冷静さが必要です。

全力でただがむしゃらにボールを追いかけていては、

後で振り返ることができません。

 

冷静にフットサルをしながら、

自分のプレーを後で振り返ってみましょう。

また敢えて振り返ろうとしない人もいると思いますが、

フットサルを上達したいのであれば、

ぜひ自分のプレーを振り返った方が良いです。

 

振り返ることで、自分のプレーの修正点が見えてきます。

その修正点を直していけば必ずフットサルが上手くなるでしょう。

 

そして自分のプレーだけでなく、

相手のプレー、チームのプレーも振り返られると尚良いです。

相手に対して自分がどう動けば良かったか、

どう自分が動けばチームが機能したか、など

プレーを振り返ることによって見えてくるでしょう。

 

プレーの振り返りと改善がフットサルを上手くさせます。

ぜひぜひ冷静になって毎回プレーを振り返ってみましょう。

フットサルは休憩時間こそ筋トレのチャンス!

フットサルではパスを受ける前に一度周りを見る

限られたスペースの中で動くフットサルでは、パスを受ける前に一度周りを見ることが特に大切です。

パスを受けた次の動きを予測すること

周りを見ることで、相手ディフェンダーがどこにいるのか、味方はどこにいるのか、相手ゴレイロはどこにいるのか、などなど、様々なことが見えてきます。

そして色々な対処が行えます。

例えば相手が自分の右側からマークしてきても、

パスを受ける前に一度周りが見られれば、トラップでボールを左側に持ってきて、相手から遠い位置でキープできますので、簡単に取られることもありません。

フットサルではパスを受ける前に状況判断することが大切

またそこからドリブルでチャンスを作ることもできます。

また、相手ががっちり寄せてきていて、

パスを受けると取られてしまいそうな状況でも、パスを受ける前に一度周りを見られれば、トラップせず、味方へのダイレクトパスする判断ができます。

この時は味方の位置も把握していると非常にスムーズにプレーができますね。

フットサルではパスを受ける前に回りをよく見よう

パスを受ける前に一度周りを見れば様々な状況に対応できますので、ぜひ意識して周りを見るようにしてください。