相手の反転した動きにフットサルは気をつける

フットサルでは相手の反転に気をつける

フットサルの守備では特に相手の反転に気をつけましょう。

フットサルでは相手の反転に気をつける

自陣ゴール前では、相手の反転からのシュートで失点する場合が多いです。

振り向きざまシュートを打たれて失点する可能性が高いです。

従って自陣ゴール前では、相手が反転しないか注意しましょう。シュートを打たれそうな場合は身体を相手に寄せるのも良いでしょう。

相手との間合いもフットサルでは重要

また前線の守りでも、あまり相手に近づき過ぎると、反転して抜かれる場合があります。

ですから相手から一歩から半歩距離をおいて守備をすると良いでしょう。

反転される可能性もあることを意識しておく

上手く反転されると抜かれたりシュートを打たれやすくなるので、

相手の動きには十分注意してください。

相手をマークするときは、俊敏な反応も大切です。抜かれないように、相手の動きをよく見ておきましょう。

フットサルチームに参加してみよう!

フットサルでの下がる動き

フットサルでは下がる動きも大切です。

フットサルでは一度下がる動きも重要

攻撃する場面でボールを保持していて、相手がいて前へ進めない時、一度下がるのも有効です。

あえて前にドリブルすると相手にボールを取られる可能性があります。

従ってそういう時はボールを下げて態勢を立て直すことも有効です。

空いてるスペースに走りこむ

また下げた時に前方の空いてるスペースを、他の味方プレーヤーがいかせられますので、次のプレーにも繋がります。

前へ進めないのであれば、一度下がってパスできないか考えてみましょう。