屋外フットサルシューズはデザイン重視で選ぼう!

屋外のフットサルシューズの選び方についてご説明したいと思います。屋外でフットサルをされる場合は、大抵人工芝か砂かコンクリートだと思います。以前、屋内でフットサルをする場合は国産メーカーのフットサルシューズが良いというお話をしましたが、屋外の場合は国産メーカーにとらわれる必要はありません。

なぜなら屋外フットサルであれば、屋内のような床でのグリップ力は心配ないからです。屋外の場合は人工芝や砂の上でフットサルを行うので、シューズが床に吸い付くような要求は必要ありません。ただ逆に屋内用シューズで屋外フットサルをすると、とても滑りやすくなります。

なぜなら屋内用フットサルシューズはソール面が凸凹ではないからです。体育館などを傷つけないためにも屋内用フットサルシューズはソール面がゴム製で平坦にできています。それに対して屋外用のフットサルシューズは人工芝や砂で滑らないためにソール面が凸凹しているのです。

従ってフットサルシューズは屋内用と屋外用に分けて最低でも2通りのフットサルシューズを持っていた方がいいです。そして今回屋外用のフットサルですが、これは国産メーカーにこだわらず外国産メーカーでも良いです。寧ろデザイン面なら外国産メーカーフットサルシューズは素晴らしいものがあります。

ただ屋外フットサルシューズで注意してもらいたいのは、凸凹があるかの他に凸凹がついているソール面のゴムの柔らかさです。屋外用フットサルシューズの底面を手で擦ってもらうと分かりますが、凸凹部分のゴムの硬さ柔らかさが若干違います。シューズによってゴムが柔らかいもの硬いものがあります。

ただこれはどちらが良いというのは判断しかねます。なぜなら個人の好みに分かれるからです。硬いゴムで地面を捉えたいのか、柔らかいゴムで地面に密着するようにしたいのか、人それぞれだと思います。私もプレーするコートの状態と確かめながらフットサルシューズを選んでいます。

ただ屋外用シューズであれば、ある程度デザインで選んでも良いかとも思います。性能面でほとんど差はありません。好きなデザインを選んで楽しいフットサルライフを送りましょう!

もうフットサルシューズの蒸れなんか怖くない!

これは持っておきたいアイテムだ!【MIZUNO|ミズノ】シューズ乾燥機です。もうフットサルをされている方だとお分かりだと思いますが、フットサルシューズって蒸れますよね。フットサルはどうしても激しい動きをするので、足が汗をかきやすく、またシューズで足は密封されているので蒸れやすいのが現状です。

さらに追い打ちをかけるのが、雨ですね。野外でフットサルをしていると突然雨が降り出したりします。当然そういうときもよほどの天候ではない限り、途中で雨が降ってもフットサルは続行されますよね。そうしてフットサルを終えた後は雨に塗られたフットサルシューズはびっしょりと濡れているわけです。濡れたフットサルはシューズ内の菌が繁殖しやすく臭いも気になるところですね。

そこで重要なのが【MIZUNO|ミズノ】シューズ乾燥機ですよ。これの凄いところは、あらゆるシューズに使用できて、サッカーやフットサルシューズで約120分、ランニングシューズで約50分で乾燥してしまうのです。考えてみてください。普通は雨の日に使ったびしょぬれフットサルシューズが2時間で完璧に乾くことはありません。それをこの 【MIZUNO|ミズノ】シューズ乾燥機は可能にしてくれるのです。

また雨に限らず、普通のときでも使用してもいいでしょう。特に女性の場合は足のムレが気になるはずです。またあらゆるシューズに対応なので、ご家族のカジュアルシューズやスポーツシューズにも効果的ですね。もし蒸れたフットサルシューズが気になる方はいち早く試してみるべきですね。また気にならなかった方でもフットサルシューズケアすることで、シューズが長持ちします。乾燥できる環境を整えておくことも十分にアリですね!