フットサルはシューズ選びがとても大切

激アツ!オススメのサッカーソング《まとめ》!

オススメのサッカーソングたち

サッカーソングを聞くと胸熱になる人も多いでしょう。

サッカー・フットサル好きにはたまらないサッカーソングをお伝えします!

FIFA anthem

うん、入場曲といったらこれですよね。

まさにこれから日本代表が入場してくるかのような音楽ですね。

このアンセムを聞くだけでワクワクしてきますね。

「選手の入場です!」と言いたくなります(笑)。

Vangelis (Anthem Fifa World Cup 2002)

懐かしい!2002年日韓ワールドカップを思い出します。

テクノ調でありながらも日本らしい音楽と言えますね。当時の日本代表の活躍が蘇りますね。

Passion by Nick Wood

ランワラワラエ〜が耳に残るソングですね。

KIRINのスポンサーを思い出します。

これも日本とゆかりの深い曲ですよね。夏の日本代表試合といった印象があります。スポーツドリンクが飲みたくなりますね!

SOUL BOSSA NOVA by Quincy Jones

まさに、ブラジルのボサノヴァですね。

ストリートサッカーが頭に浮かぶ曲です。

日常生活リズムを描きながらも、そこにかっこよさがありますね。

まさに、サッカーが生活に馴染んでいるのを表現しているような音楽ですね!

MAS QUE NADA by Sergio Mendez and Brazil 66

うん、これもサッカーソングとして有名ですね。

サンバのリズムでサッカーしたくなります。

サンバに乗りながらも、大人のクールな感じがいいですね。

軽やかなステップで相手をかわしたいですね。

Gotcha by Andy G’s Magic Disco Machine

最初は中国映画かと思うような入りですが、そのあとは馴染みのメロディです。

ラッパの音がいいですね。サッカーダイジェストをこれから見るかのような雰囲気があります。

Mickey Mouth by Dulfer

これも軽やかなサッカーソングですね。

底抜けに明るいイメージのあるメロディです。

こんなの聞いた日にはステップも軽くサッカーができることでしょう。

A Little Less Conversation ft. Elvis Presley by Elvis vs JXL

お馴染みエルヴィス・プレスリーの曲ですね。

NIKEのCMにも使われているのでカッコよいイメージがありますね。

思わずストリートサッカーがしたくなる音楽です。

The River Sings by Enya

サッカー番組の提供紹介で流れているイメージがあります。

Enya(エンヤ)の壮大なイメージが曲に出ていますね。リラックスもできるメロディーです。

FC Barcelona vs Real Madrid CF El Clásico Promo

これはクラシコの紹介で使われていた音楽です。

映像を見てもかっこいいのですが、この音楽がなんともいえない緊迫感と高揚感があります。

また、実況中継と合わさるとさらに躍動感がありますね。

非常にレベルの高い戦闘系サッカーソングです。

Ameno by ERA

アメノ〜で有名な音楽ですね。

初めて聞いたときにも、その世界観にやられてしまいました。

オペラ調でありながらスケールの大きさを感じて、なおかつサッカーに合う感じがありますね。

サッカーはときに残酷な結果を生み出しますが、それがこの曲に合っているような感じがします。

ときには歓喜をときには嘆きを生むスポーツ、それがサッカーですね。

Question of Honor by Sarah Brightman

一瞬、ただのオペラかと思うかもしれません。

でも、サビを聞けばわかると思いますよ。

これも緊迫感ある曲ですね。

これから、戦闘モードに入らせてくれます。

どんよりとした曇り空から激しい戦場へと向かうイメージです。

UEFA Champions League Song

もう、言わずと知れたチャンピオンズリーグテーマソングですね。

大好きですッ。

この曲を聞くといつでも高揚感があります。

まるで、チャンピオンズリーグ決勝と場に立っているようですね。

盛り上がりポイントがある十分なサッカーソングです。

Love Generation by Bob Sinclar

ボンバンババボン〜のお馴染みサッカーソングです。

海辺で聞きたくなるような音楽ですよね。

自由な感じがあります。

Endless Summer (Official Video UEFA EURO 2012) by Oceana

EURO(ユーロ)2012の音楽ですね。

ユーロも本当におもしろい国際的サッカー大会ですね。

この曲を聞くと当時の最強スペインを思い出します。

Wavin’ Flag (Coca-Cola Celebration Mix) by K’naan

懐かしいですね。

2010年ワールドカップソングですね。

この曲を聞くと南アフリカを思い出します。

アツい戦いでしたね!

Waka Waka (The Official 2010 FIFA) by Shakira

これも2010年ワールドカップソングですね。

Shakira(シャキーラ)が可愛く、スペイン代表のピケとラブラブでしたね。

彼女の踊りも独創的でよかったです。

Todo Mundo by Gaby Amarantos e Monobloco

2014年ワールドカップソングです。

自然と体が乗ってくるメロディーですよね。

打楽器系の音がとてもリズムいいですね。さすがブラジル!

We Are One (Ole Ola) [The Official 2014 FIFA World Cup Song]  by Pitbull

Pitbull(ピットブル)が歌う、2014年ワールドカップテーマソングですね。

カッコよさありますね。

また、彼の声もいいです。

これを聞くとワールドカップといった感じです。

World Cup (2018 Theme)

激アツの2018年ワールドカップを思い出します。

フランス強かった!

サッカーソングを聴いて、気分を上げていこう!

以上、サッカーソングをご紹介しました。

この他にもまだまだあるのですが、また機会みてご紹介します。

あなたのお気に入り曲がありましたでしょうか。

ぜひ盛り上がる曲を聞いてサッカーやフットサルライフを楽しんでくださいね!

せっかくなので、下記にもサッカーソング集を載せておきます。けっこーアツい曲が入ってますよ!

オレンジレッドのフットサルシューズ

デスタッキ5 TF オレンジレッド×ホワイト【asics|アシックス】

デスタッキアシックスのオレンジ色フットサルシューズ

デスタッキ5 TF オレンジレッド×ホワイト。か、かっちょい〜。なんなんだろうか、この色は。何気なくデスタッキを探していたら、また新登場が出ていて、しかもかっこよかったのでご紹介します。このサイトでは機能が優れているか、かっこいいシューズでないと取り上げません(笑)。

今回紹介するデスタッキ5 TF オレンジレッド×ホワイトは、とくに色が特徴的ですね。最近、国産のasics(アシックス)も外国メーカーに劣らず独創的な色合いで勝負しています。今回のオレンジレッドも本当に美しい色ですね。実際、本物を見ると画像のような鮮やかさはないのですが、それでも特徴的な色をしています。やはり、色で考えるとナイキ(NIKE)のほうが強いように感じます。

ただ、デスタッキシリーズは機能面でも優れています。屈曲時のフィット性を高める構造とともに、アッパー前足部には柔軟性に優れた「カンガルー表革」、磨耗の激しい位置には耐久性に優れたライノスキンを採用しています。アッパー両サイドのサポートベルト構造が、ヒモ締め時に優れたフィット性を発揮します。実際にシューズを手にして曲げてみると、驚くほどシューズが柔らかく曲がります。それほどまでに屈曲性が優れているわけなんですね。これは他のメーカーにはない柔軟性あるシューズといえます。ということは強い衝撃に対しても柔軟にカバーしてくれるということがいえます。フットサルで怪我しやすい方にはとくに注目してほしいシューズです。

素足感覚でのボールタッチを実現するため、前足部の屈曲性を追求するとともに、かかと部にはGELを搭載しクッション性を実現しています。素足感覚を実現するアウターソールは、人工芝での優れたグリップ力と屈曲性を両立しています。

個人的にデスタッキといえば、どうしても室内用フットサルシューズをイメージしてしまうのですが、デスタッキ5 TFは屈曲時のフィット性を高めた、ボールタッチコンセプトモデルフットサルシューズの人工芝専用モデルになりますので、屋外フットサルとして使用することができます。

やはり、個人的には天然皮革(カンガルー)が使用されているのと、独創的なカラーがとても気に入っております。本気で野外フットサルをするのならば、持っていてもいいシューズですし、ひょっとしたら持っておいたほうがいいシューズかもしれませんね。