おすすめモルテンのフットサルボール比較レビューランキング

フットサルボールの空気漏れが気になるのならコレ!

フットサルボールの空気漏れ

フットサルボールを使っていると訪れるのが空気漏れです。ボールの空気漏れは本当に困らされます。すぐにボールがふにゃふにゃに柔らかくなるので練習や試合になりません。ボールの空気漏れの原因は以下の2点が挙げられます。

1. 単純なるパンク

2. バルブからの空気漏れ

まず、単純なパンクの場合は新しいボールを買った方が早いです。たとえパンク部分をなおせたとしてもボールが変形する可能性ありまたパンクする恐れもあります。だったら新しいボールを買ってしまいましょう。

注意すべきなのはバルブからの空気漏れです。空気入れの穴から空気が漏れることが実際多いです。この場合は、たとえ練習前に空気を入れても数時間で空気が抜けてボールがふにゃふにゃに柔らかくなってしまいます。なので、いくら空気を入れてもすぐに空気が抜けてしまいます。こんなことを毎回繰り返すのはとてもめんどうです。

サッカーボールにも使えるグリセリン

そこでよい商品があります。それがミカサ(MIKASA)のグリセリンです。値段がとにかく安いので試しに買ってみるには最適です。そして実際に使ってみると効果が覿面です。ジェル状のグリスが空気穴をふさいでくれます。

また針で空気を入れるときもスムーズに針がボールに入ります。そして空気を入れ終わり針を抜こうとしてもスムーズに抜けて、しかも穴をグリスでふさいでくれます。なので、以前より空気が抜けることはありません。ミカサ(MIKASA)のグリセリンは空気針をしっかり入れながらも、針を抜いたときはしっかり空気を逃がさないようにふさいでくれます。

もしフットサルボールの空気の減りが早いと感じたときはぜひともこの商品を使ってみましょう。安いので簡単にフットサルボールの空気漏れ対策ができます。


好評につき売切れです

アディダスのフットサルシューズ

アディダス(adidas)F50 フットサルシューズ

F50 トレーニングシューズ

P1100228

アディダス(adidas)社が生産するF50 トレーニングフットサルシューズです。こちらのシューズは、デザインがかっこいいです。蛍光オレンジ色を使用していて、足元が映えます。また、素材も汚れにくいので、いつまでもキレイな感じがします。蹴り続けてもあまり汚れている感じがしません。やはり、蛍光色ということもあり色鮮やかです。

ソールが硬い

P1100230

F50のトレーニングシューズ(トレシュー)はソールが硬いです。これは、アディダスのトレシューに言えることかもしれませんが、全体的にソールが硬い印象があります。土やグラウンドをしっかりと捉えるために、高めに設計されているのかもしれません。あまり地面にひっかかると捻挫しやすい場合もあるので注意が必要です。ソール(底面)部分はしっかりとできていて、凹凸は削られにくくなっています。

型崩れしにくい

P1100229

シューズに使われている素材が固めなので、型崩れしにくいのが特徴です。激しい動きをしてもシューズが型崩れするのを防いでくれます。また、インソールは消臭効果もあるので、汗臭くなってもニオイにくいです。

値段が安い

アディダスのFシリーズは値段が安いのも特長です。安い物では3,000円程度で買えるものもあります。しかも性能がよくデザイン性も優れているので、格安でトレーニングシューズや屋外用フットサルシューズが欲しい方にはおすすめなシューズです。