フットサルの攻撃の仕方

フットサルでは味方を責めるな!自分を責めろ!!

フットサルをしていて、味方を責める人を見かけます。

フットサルでは自分に厳しくあれ!

味方のプレーヤーが初心者で、思う様なプレーをしてくれない時やミスをした時に、執拗に味方を責める人を見かけます。

味方を責めることは良いとは言えません。

ただ単に責める行為は味方にネガティブな感情を与えます。

責められた相手はまた責められると気にした場合、ノビノビとプレーすることができません。

味方にはのびのびプレーさせることが大切

味方を責めてもチーム内の雰囲気を悪くするだけです。

個人的意見として責める人ほど、フットサルのプレーが出来てない人が多いです。

フットサルはチームプレーです。

味方のミスだけで負けるのではありません。

ミスした人だけの責任ではなく、チーム全体の責任なのです。

フットサルの敗戦はチーム全員の責任

ミスした人だけ責める人はチームプレーが分かっていないので、一から考え直した方がいいでしょう。

責めるのではなく、励ます心を持っていただきたいです。

味方がミスしても励ます。思い切ってプレーしてほしいと伝える。

また味方がミスしても自分がカバー出来なかったかを考える。

味方のミスはチーム全員でカバーしあうのがフットサル

繰り返しますがフットサルはチームプレーです。

誰かが上手でなくてもミスしても、他の誰かがカバーすればいいのです。

何かあっても味方を責めず自分を責めましょう。

チームプレーを常に意識しましょう。

フットサルではシュートを撃ちまくることが大切

フットサルではガンガンシュートを打つ

シュートは積極的に打っていきましょう。

フットサルではガンガンシュートを打つことが大切

シュートを打たないと得点にはなりません。

フットサルはコートが狭いです。コートが狭いということは、それだけゴールとの距離も近いということです。ですから常にシュートを狙う意識でいきましょう。

よく個人参加フットサルでも、シュートが打てるのにパスを選ぶ人がいます。シュートが打てる状況ならシュートした方がいいです。

シュートを打たなきゃ試合に勝てない

なぜなら常にパスを選ぶ癖がつくと、シュートが打てるタイミングが見えなくなるからです。積極的にシュートを打っていれば、常にどん欲にシュートを意識します。

少しでも隙が見えたらシュートを打つこと

プロの試合でもどんどんシュートは打たれてます。自陣近い場所からでも平気で打たれます。それだけ得点チャンスがあるということなんです。

フットサルの試合に勝つにはシュートを打つ

ですからシュートはどんどん打っていきましょう。シュートを打つことで得点につながり、試合に勝つことができます。まずは、隙あらば、フットサルではドカンドカンシュートを撃ちまくることです。