フットサルでは継続して努力することが何よりも大切

フットサルでは勝てると思う

たとえ負けそうな状況でも、どんなに強い相手でも勝てると思ってプレーしましょう。

フットサルでは勝てると思うこと

自信を持ちプレーすることはとても大切です。

勝てると思ってするプレーと、負けると思ってするプレーは凄く違います。

フットサルでは心の強さが大切

思いの違いがプレーの早さや強さに違いを見せます。

思いが強ければ強い程、最後の一歩に伸びがでます。

届かないと思ったパスも、不思議とギリギリのところで、届くこともあるのです。

フットサルで必要な強い気持ち

そういうパスは誰もが届かないと思っているので、強い思いで、パスに届いた時、周囲を驚かせます。

またパスだけでなく、ドリブルやシュート、守備においても、積極性と速さが生まれます。

勝てると思う気持ちはとても大切です。

フットサルは気持ちがプレーにとても影響します。

常に前向きに上を目指し楽しくプレーしていきましょう。

フットサルトレーニングでは反復横跳びも大切

反復横跳びのフットサルトレーニング

フットサルのトレーニングでは、反復横跳びが非常に効果的です。

反復横跳びで横の動きを鍛える

なぜならフットサルコートは狭いため、一歩目のダッシュが肝心なんです。

一歩目の速さで相手を抜くことも、振り切ることもできます。反復横跳びで、一歩目を鍛えるのは非常に効果的と言えるでしょう。

その際は腰を落として、重心を低くしましょう。

重心を低くすれば、上下の移動が無い分、速く一歩が踏み出せます。また身体の重心がブレず、次の動きにも素早く対応することが可能です。

フットサルでは一歩目が試合を制する

フットサルは狭いコートなので、一歩目でどれだけ相手の有利に立てるかが勝負です。最初の一歩で相手をかわす勢いやスピード感が必要になります。それには、一歩目で相手の有利に立てるポジショニングが大切です。これは、日々の訓練や回数が必要になるでしょう。どうすれば、相手を一歩目から有利に立て、振り切れるのか、様々なポジションで試してみましょう。