投稿者「futsal」のアーカイブ

反転は非常に効果的

フットサルでは反転した動きが非常に効果的です。

例えば敵陣ゴール前でボールを受けた時、

反転してすぐさまシュートを打つと得点する場合が多いにあります。

 

フットサルはコートが狭いために、

シュートが打てる距離にいることも多いです。

 

従ってシュートが打てそうな場所にいましたら、

どんどんシュートを打っていきましょう。

プロのフットサル試合でもシュートはばんばん打たれてます。

 

たとえ相手が目の前にいたとしても、

反転したシュートの場合は、相手の股下をボールが通ったり、

相手に当たってシュートが入ったりするのも珍しくないです。

 

シュートを打たないとゴールになりません。

ぜひ積極的にシュートを打ってください。

シュートが打てるのに、敢えてパスをして、

結局得点できない場面を見かけます。

 

それではいけません。

フットサルは得点をして勝つゲームです。

パスの成功率を競うスポーツではありません。

 

敵陣ゴール前では相手を背負ったとしても、

反転シュートがかなり効果的です。

ぜひ頭に入れて実践してみてください。

 

フットサルでは継続して努力することが何よりも大切

フットサル上達には継続して練習することが大事

フットサルを上達するためには、やはり継続して練習を行うことが大事です。

フットサル上達には、練習を継続すること

フットサル上達には、練習を継続すること

フットサルを上達するには、ひたすら継続して練習を行うことです。

しかし、単に練習するのではありません。

ゲームばかりしても、なかなか上手くならない

ゲームばかりしても、なかなか上手くならない

フットサルの練習は、ただゲームばかりしても上手くなるわけではありません。

ひとによって、苦手なプレーがあるはずです。

正確なパスであったり、シュートやドリブルであったり、そういうのを繰り返し練習して克服していくのです。

ゲームをしているだけでは、なかなか反復練習はできません。

基礎練習で繰り返し行うことで、体にも染み付き、覚えることができ、ゲームでも生かすことができるのです。

なので、ただ練習をするのではなく、意味ある練習を行うことです。

意識しない練習と意識する練習では全く違う

意識しない練習と意識する練習では全く違

練習をするにしても、意識しない練習と意識する練習では全く違います。

ダラダラ練習をしても、なかなか上達はしていかないでしょう。

そうではなく、この練習がどういう意味を持ち、試合にもいかせられるのか、考えながら意識して練習することです。

意識するのとしないのでは、練習成果としても圧倒的に違いが生まれます。

改善を意識して繰り返し練習する

フットサルを上達させるためにも、自身のフットサルが上手くなるように改善しながら、意識的に繰り返し練習することです。

こういう基礎練習の繰り返しが、あなたのフットサル上達にもつながっていきます。

練習メニューはみんなで考えても良い

また、フットサルの練習メニューは自分だけで考えるのではなく、みんなで考えても良いでしょう。

ひとりの知恵よりも、誰かの知恵も得た方がより効果的な練習ができる可能性もあります。

練習をみんなで考えることは、チームとして成長するためにも大切なことです。

ぜひ、練習方法について、今一度見直してみると良いでしょう。