投稿者「futsal」のアーカイブ

走り込む

フットサルは狭いコートで走り回る競技です。

従って短い時間、狭いコートでも結構体力を消耗します。

 

そこで基礎体力をあげるために、走り込みましょう。

アマチュアでは喫煙者のフットサルプレーヤーもいますが、

まず体力がありませんので、走れません。

喫煙者はスタミナ勝負では勝てません。

 

フットサルは体力も非常に重要です。

コートを駆け巡りますので、非常に体力を消耗します。

 

フットサルで試合だけしている人は、

ぜひ走り込んで体力をつけましょう。

 

体力の差は局面で出てきます。

ボールを取り合う時、長時間に及ぶ試合、

攻守の切り替え時、一歩目の速さ、

至る所で体力の差は生まれるのです。

 

フットサルを上達させるためにも、

ぜひランニングは欠かさずに体力をつけましょう。

相手を欺く動き

フットサルでは相手を欺く動きがとても重要です。

フットサルはコートが狭いので、

いかにしてスペースを作り出すかが重要です。

 

そこでケブラの動きがとても有効になります。

一歩でも踏み出すことで相手にとっては、

脅威のフェイントになります。

 

フェイントを有効活用することにより、

スペースが生まれ、パスやシュートの選択肢も生まれます。

 

フットサルではぜひ相手を欺く動きを意識してみてください。

ただ走り回っていては思うようにパスを受けられず、

ただ体力を消費するだけです。

 

相手を欺くように効果的なフェイントを入れましょう。